The BDD Books - Formulation (Japanese Edition)
$15.00
最低販売価格
$22.50
希望販売価格

The BDD Books - Formulation (Japanese Edition)

BDD/ATDDの第2ステップ:Given/When/Then を使って具体例を定式化する

本書について

本書籍は、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development, BDD)や受け入れテスト駆動開発(Acceptance Test-Driven Development, ATDD)の定式化フェーズを最大限に活用する方法を提供します。

発見フェーズで生成される具体例をビジネスチームが読みやすいGherkinシナリオ(BDDでよく知られている仕様構文)へと効果的に定式化する方法を読者に提供します。生きたドキュメントを作成するチームを追って、製品の機能追加を行うにあたり、(Given/When/Then を使用して) より良いシナリオを書くための実践と原則を示した実用的なガイドとなっています。

本書籍は、SpecFlowの作成者と書籍『The Cucumber for Java Book』の著者によって書かれました。

本書籍は、プロダクトオーナー、ビジネスアナリスト、開発者、テスターなど、ソフトウェアの仕様とデリバリーに携わるすべての人を対象としています。 この本では、すべての関係者が製品仕様の作成にどのように関与する必要があるかについて説明しています。どのように参加するかは、あなたのスキル、他の時間の約束、その他の多くの要因によって異なりますが、関係者全員の参加が不可欠です。したがって、言葉を考え出すときも、情報をインプットするときも、建設的なフィードバックを提供するときも、この本は欠かせないものであることがわかるでしょう。

これは、協調して作成した仕様と生きたドキュメントを活用して開発を成功させるために必要な特定の技術的なプラクティスを含む、開発プロセス全体をガイドするBDD Booksシリーズの2冊目です。

この本はThe BDD Books – Formulationを日本語に翻訳されたものです。元は英語で書かれています。

著者について

Seb Rose
Seb Rose

Consultant, coach, designer, analyst and developer for over 30 years.

Seb has been involved in the full development lifecycle with experience that ranges from Architecture to Support, from BASIC to Ruby. He’s a partner in Cucumber Limited, who help teams adopt and refine their agile practices, with a particular focus on collaboration and automated testing.

Regular speaker at conferences and occasional contributor to software journals. Contributing author to “97 Things Every Programmer Should Know” (O’Reilly) and lead author of “The Cucumber for Java Book” (Pragmatic Programmers).

He blogs at cucumber.io and tweets as @sebrose.

Gáspár Nagy
Gáspár Nagy

Gáspár Nagy is the creator and main contributor of SpecFlow, the most widely used ATDD/BDD framework for .NET.

Gáspár is an independent coach, trainer and test automation expert focusing on helping teams implementing BDD and SpecFlow through his company, called Spec Solutions. He has more than 20 years of experience in enterprise software development as he worked as an architect and agile developer coach.

He shares useful BDD and test automation related tips on his blog (https://gasparnagy.com) and on Twitter (@gasparnagy). He edits a monthly newsletter (https://bddaddict.com) about interesting articles, videos and news related to BDD, SpecFlow and Cucumber.

He also works on a tool that can synchronize scenarios to Azure DevOps and Jira, called SpecSync.

Yuya Kazama
Yuya Kazama

After graduating, he joined an internal tool development team for 2 years and gained experience in design and development. 4 years later, he worked as a QA for test automation and process improvement.

Currently, he is participating in the launch team of QA, and is coaching how the QA team work with a small test base.

And he is now educating ourselves on the importance of creating quality from the upstream process in parallel with his daily work.

新卒から2年間、社内ツールの開発チームに参画し設計・開発の経験を積み、その後の4年はテスト自動化やプロセス改善など、QAとして従事した。

現在は、QAの立ち上げチームに参画し、テストベースが少ない状態からQAチームが活動できる体制を整備・啓蒙している。

また、普段の業務と並行して、上流工程から品質を作り込むことの大切さを社内外に啓蒙中。

読者からの証言

山口 鉄平
山口 鉄平

振る舞い駆動開発(BDD)における2番目のプラクティスである「定式化」について具体的に示した本です。Gherkin形式でのテストシナリオの書き方や、それを用いた新しいシナリオの作成、既存のシナリオの改善を具体的に紹介しています。新しいシナリオの作成や既存シナリオの改善のステップはGherkin形式に限った話ではなく、その他の形式で記載するテストシナリオでも有益な考え方や手順となっています。テストシナリオの保守コストが高かったり、システムの振る舞いをテストシナリオとして記述することに苦労している方へこの本をお勧めします。

伊藤 由貴
伊藤 由貴

架空のチームが、シナリオを改善し、フィーチャーやユーザーストーリーを追加していく過程が詳細に書かれています。おそらく実務で定式化を行うと、「こんなときはどうすればいいんだろう?」などの迷いが出てくるはずです。本書ではそうした迷いに対するアドバイスも書かれており、チーム皆で読みながらBDDを進めていくのに最適な本だと思います。

目次

  • 第1章 定式化とは何ですか?
    • 1.1 定式化はBDDのどの部分にフィットしますか?
    • 1.2 共通理解
    • 1.3 2種類のシナリオ
    • 1.4 多くのフォーマット
    • 1.5 Gherkinの概要
    • 1.6 生きているドキュメント
    • 1.7 本章で学んだこと
  • 第2章 古いシナリオを片付ける
    • 2.1 古いシナリオ
    • 2.2 シナリオをBRIEFに保つ
    • 2.3 実例マッピングを使用して焦点を絞る
    • 2.4 振る舞いの本質を文書化する
    • 2.5 シナリオを仕様のように読む
    • 2.6 明確にする場合は実際のデータを使用する
    • 2.7 テストではなくコミュニケーション
    • 2.8 事例的なシナリオ
    • 2.9 本章で学んだこと
  • 第3章 最初のフィーチャー
    • 3.1 featureファイル
    • 3.2 サンプルとなるfeatureファイル
    • 3.3 Gherkinの基本
    • 3.4 featureファイル
    • 3.5 ルール
    • 3.6 シナリオ構造
    • 3.7 複数の前提
    • 3.8 前提を必要最低限の状態に保つ
    • 3.9 Givenですか、それともWhenですか?
    • 3.10 複数の結果
    • 3.11 接続詞は常に考慮する必要があります
    • 3.12 データデーブル
    • 3.13 Scenario outline
    • 3.14 テーブルを読みやすくする
    • 3.15 読み取り可能なテキストブロック
    • 3.16 本章で学んだこと
  • 第4章 新しいユーザーストーリー
    • 4.1 ブロックリストを使用してお客様を制限する
    • 4.2 上向きに書く
    • 4.3 料理人が多すぎる
    • 4.4 引用符
    • 4.5 「ペルソナ」には「私」はありません
    • 4.6 繰り返しは重要ですか?
    • 4.7 読みやすさは自動化容易性よりも勝ります
    • 4.8 Background
    • 4.9 定式化されていない具体例
    • 4.10 featureファイルへのコメント
    • 4.11 前提の設定
    • 4.12 絞った焦点を維持する
    • 4.13 定式化が速くなる
    • 4.14 増加する仕様
    • 4.15 手動シナリオ
    • 4.16 誰がいつ何をするか
    • 4.17 本章で学んだこと
  • 第5章 ドキュメントの整理
    • 5.1 ユーザーストーリーはフィーチャーと同じではありません
    • 5.2 関心の分離
    • 5.3 進化するドキュメント
    • 5.4 ドメインの文書化
    • 5.5 タグもドキュメントです
    • 5.6 ジャーニーシナリオ
    • 5.7 生きているドキュメントの構造化
    • 5.8 共有したフィーチャーの文書化
    • 5.9 対象となるドキュメント
    • 5.10 本章で学んだこと
  • 第6章 レガシーコードへの対処
    • 6.1 レガシープロジェクトでのBDD
    • 6.2 段階的な文書
    • 6.3 手動テストスクリプトの利用
    • 6.4 本章で学んだこと

Leanpubは無条件かつノーリスクで100%の満足を保証します

Leanpubでお買い上げいただいた書籍は、ご購入後60日以内であれば全額返金いたします。払い戻しはわずか2クリックで完了します。払い戻し処理は手作業で行うため、完了まで数日かかる場合があります。詳しくは利用規約をご覧ください。

10ドルの購入で8ドル、20ドルの購入で16ドルを稼ぐ

私たちは7.99ドル以上の購入80%のロイヤリティを支払い、0.99ドルから7.98ドルの購入には80%のロイヤリティから50セントの定額料金を差し引いた金額を支払います。10ドルの販売で8ドル、20ドルの販売で16ドルを稼ぐことができます。したがって、20ドルで本を5000冊売却し、返金されなかった場合80,000ドルを稼ぐことができます。

(はい、すでにLeanpubでそれ以上の収益を上げた著者もいます。)

実際に著者はLeanpubで1,300万ドル以上を書き、出版し、販売して稼いでいます。

Leanpubでの執筆について詳しく知る

無料更新。無料アップデート。 DRMフリー。

Leanpubの本を購入すると、著者が本を更新している限り、無料で更新されます!多くの著者は、Leanpubを使用して、執筆中の書籍を出版しています。いつ本を購入したか、いくら支払ったかに関係なく、すべての読者は無料のアップデートを入手できます(無料も含む)。

Leanpubの本はPDF(コンピューター用)、EPUB(iPad用)、MOBI(Kindle用)のフォーマットに対応してます。本に含まれるフォーマットは、このページの右上隅に表示されます。

Leanpubの本には、DRMコピー防止のナンセンスがないため、サポートされているデバイスで簡単に読むことができます

Leanpubの電子書籍形式とそれらを読む場所の詳細をご覧ください

Leanpubで執筆と出版

著者や編集者はLeanpubを通して執筆中や完成した素晴らしい本を出版しています。Leanpubを利用して本を執筆、出版、売ることが出来ます! Leanpubは、真剣な著者にとって強力なプラットフォームであり、シンプルでエレガントな執筆と出版のワークフローと、執筆中の電子書籍の販売に焦点を当てたストアを組み合わせています. Leanpubは、著者にとって魔法のタイプライターです。プレーンテキストで書くだけで、電子書籍をボタン一つで出版出来ます。すごく簡単です。

Leanpubでの執筆についてもっと知る